「白珪尚可磨」

「白珪尚可磨」
(はくけい なお みがくべし)
今月のお茶のお稽古でのお軸です!
 白珪(はくけい)は、白く清らかな玉のことで、祭祀(さいし)に使われたり、天子(てんし)より授けられたりするなど、古来、きわめて貴重なものとされています。
自ら白く清らかな玉のようにとまでは到底及びませんが、常に素直であることを心がけるとともに、日々の精進により磨き続けることを心に思う!

本日からいよいよ濃茶の割稽古!
薄茶の棗に対して、濃茶は茶入。
今回は茶入の仕覆の結び方です!

0コメント

  • 1000 / 1000